
楽天モバイルが現在1年間の利用料無料に加え、モバイルルーターの機器代金まで実質無料のキャンペーンが行われているので試してみました!
Rakuten WiFi Pocket って?
楽天モバイルが提供しているモバイルルーターになります。
楽天モバイルのSIMカードを差し込むことで利用可能に。

実際使ってみての一言、全然動画視聴も問題ないレベルで使えるし無制限だから
利用者300万人突破したりキャンペーン終了しちゃう前に申し込んじゃおうぜ!
です。
だれでも実質0円お試しキャンペーン
2020年の12月から実施している
「だれでも実質0円お試しキャンペーン」
といったキャンペーンでRakuten UN-LIMITは今まで通り1年間無料で利用可能
といったところに加えて、本来9073円のモバイルルーター本体代が実質無料で手に入るよ!といったサービスです。
「実質」って怖いような気がするんですが、本体代が1円になった上でアンケート答えたら1ポイント(楽天ポイント)還元しますよってやつなんでもはや「実質」の言葉もいらないレベルです笑
無料だし楽天エリアはデータ使い放題なら試してみるか~ってことで申し込み
私が申し込んだ際は確かキャンペーン開始から数日経っており、かなりの人気だったのか在庫がすぐに用意できないとのこと。
気長に待つつもりだったんですが、1~2週間ほどで本体とSIMカードが届きました。
はええ…
申し込みする際の注意点
1年間の無料期間終了後は月額2980円が発生するので、契約するのであれば無料期間はいつまでなのかしっかり把握しておきましょう!
そして既に楽天回線利用中の方は本キャンペーンの対象外です。
昨年12月には申込者200万人を突破した楽天モバイル
300万人達成で回線利用料無料は終了する上に、この「だれでも実質0円お試しキャンペーン」の終了日は未定になっているのでいつ終了するかわからない状況。
これを踏まえた上で申し込みダッシュ!
本体のサイズ感・仕様
サイズ感
サイズ感的には手のひらサイズ
キーボードと比べれば大体Ctrlからtabキー。
(めっちゃ微妙な比べ方してしもた…)


ポケットにもぽんと入るし、本当にポケットサイズ。
外観
裏側には楽天のパンダがシュワッ!してるデザイン。
かわいいけど持ち歩くのちょっと恥ずかしい感はある。笑
こちらは注文時に黒と白が選べます。

表側、側面もめちゃめちゃシンプル。
ボタンは電源ボタンとWPSボタンの2つのみ
強いて言うならストラップホールがあるくらい。

仕様
充電端子
充電端子はMicro-USBのTypeB
USBケーブルもACアダプタも付属なので安心。
重さ
約100gなのでめちゃくちゃ軽い
ちょっと手のひらでポンポンしてしまって落としかけました。
ポンポンあぶない
バッテリー
約3000mAhとのこと。
公式サイトには約10時間連続利用って感じに書かれてます。
実際通勤途中とかに使ってて、職場についてから電源切るの忘れてて帰り道使えないパターン多かった…(自分の過失。)
初のWi-Fiルータ使用なもんで実際他がどのくらい持つものなのか比較までできてないんですけど、他メーカーも大体9~11くらいですしほぼ平均ってとこでしょうか。
細かくスリープの設定もできるのでそこを活用するのも良いですね。
1日軽く仕事する分には事足りますよね。
環境によって変わってくるのはもちろんですが、足りなかったらモバイルバッテリー使えば済むので問題なし
最大接続台数
こちらは10台
モバイルルーターとして利用するなら十分でしょう
ルーター設定画面で接続台数を1~10まで制限変更も可能です
wifi規格
電波規格は802.11(b/g/n)のみ
残念ながらacは入っていないですが、通常利用する分には問題ないかなといったところ。
スマホでrakuten利用する際と同じようにデータ量は無制限
しかし5Gでは使えません。
SIMカード
こちらは標準SIMを利用します。
普段スマホとかは標準SIMじゃないだろうし、間違ってくり抜いちゃう人いそう…
画面操作



通常は電波強度・時刻と日付が表示されてますが、WPSボタンを1回押すことで
現在の接続台数
バッテリー残量
使用データ量
の確認も可能
もう1回押すと
SSIDとパスワードの表示
更にもう1回押すとかんたんに接続できるQRコードが表示されます
画面も非常にシンプルでわかりやすい
速度
恐らく皆さんここが一番気になるポイントかと思います。
私は大阪府内や神戸市内でiPhone11を接続しての利用です
楽天の回線ってまだまだ発展途上で東京23区内とかに比べたら全然出てないかと思います。
その点ご了承の上ご覧ください
正直そこまで速度が速い!とは言い難いがネット閲覧、Youtube視聴になんら支障の無いレベルで大変満足です。
そして時間帯で支障出るほど大きく速度低下するような現象もない感じ。
左から
1枚目-平日お昼時、会社員がこぞって休憩しているであろう12時半頃、主要駅近辺です。
2枚目-退勤ラッシュの電車内こちらもいわゆる都会。19時前ですね
3枚目-休日の夜22時頃 こちらは少し郊外



特に現状不満はないのですが、東京都内で使われている方見てると3倍近くは出てるみたい。
それを見たら羨ましいなぁ。とはなりますよねぇ
楽天回線もどんどん強くなるみたいですし、今後にどちゃくそ期待。
最後に
SSIDパスワード変更はもちろん、詳細画面に入れば結構いろんな項目設定できる印象。
モバイルルーターってもっと簡素な物と思ってたので。笑
無料でほぼデメリットないからとりあえず申し込んどこってのが今回の結果です。
1年過ぎて使い続けたら料金発生するからそこだけ注意。
一回使ってみてモバイルルーターやっぱいらんわってなったらeSIMに切り替えてスマホの回線ダブルで使うのも手ですし
(実は楽天モバイルはSIM切り替え無料なんですよね)
申込ページはこちら!
Rakuten WiFi Pocket | 楽天モバイル
それでは!
-関連ページ-
LINEモバイルレビュー
コメント