昨夜Appleの発表があり、iPhone13にAirPodsなど新製品の発表がありました。
iPhone13シリーズにフォーカスを当ててまとめます。
今回私はProを買おうかなー
予約日・発売日
9月17日(金)から予約開始
9月24日(金)から販売開始となります
カラーバリエーション
iPhone13/mini
iPhone13/iPhone13miniは5色展開
(PRODUCT)RED/スターライト/ミッドナイト/ブルー/ピンク

12のようにパープルが無いのは残念
結構人気だったみたいですけどねぇ
iPhone13 Pro/Pro Max
グラファイト、ゴールド、シルバー、シエラブルーの4色展開
高級感ありますね
新色のシエラブルーがかわいい。

デュアルeSIMに対応
ここは発表会では大きく話していなかった気がします。
iPhone12では通常のSIMとe-SIMを1つずつ組み合わせることでデュアルSIが利用可能でした。
iPhone13シリーズからはe-SIMが2つ登録できる様子。
一部の層には嬉しい機能かもしれません。
バッテリー容量増加
iPhone13 mini(12miniに比べて1.5時間増加)
iPhone13 (12に比べて2.5時間増加)
iPhone13 Pro(12Proに比べて1.5時間増加)
iPhone13 Pro Max(13Pro Maxに比べて2.5時間増加)
バッテリー容量が増えた上にスマートデータモード搭載
価格・スペック表
/ | iPhone13 mini | iPhone13 | iPhone13Pro | iPhone13Pro Max |
---|---|---|---|---|
価格 (税込み) | 86,800円-128GB 98,800円-256GB 122,800円-512GB | 98,800円-128GB 110,800円-256GB 134,800円-512GB | 122,800円-128GB 134,800円-256GB 158,800円-512GB 182,800円-1TB | 134,800円-128GB 146,800円-256GB 170,800円-512GB 194,800円-1TB |
ストレージ | 128/256/512GB | 128/256/512GB | 128/256/512GB/1TB | 128/256/512GB/1TB |
バッテリー | ビデオ-最大17時間 (前機種15時間) オーディオ-最大55時間 (前機種50時間) | ビデオ-最大19時間 (前機種17時間) オーディオ-最大75時間 (前機種65時間) | ビデオ-最大22時間 オーディオ-最大75時間 | ビデオ-最大28時間 オーディオ-最大95時間 |
チップ | A15 Bionicチップ 4コアGPU | A15 Bionicチップ 4コアGPU | A15 Bionicチップ 5コアGPU | A15 Bionicチップ 5コアGPU |
ディスプレイ | Super Retina XDR 5.4インチ | Super Retina XDR 6.1インチ | Super Retina XDR 6.1インチ | Super Retina XDR 6.7インチ |
重量 | 140g(前機種133g) | 173g (前機種162g) | 203g | 238g |
認証方式 | Face ID | Face ID | Face ID | Face ID |
端子 | Lightning端子 | Lightning端子 | Lightning端子 | Lightning端子 |
iPhone12Pro以上は販売終了
iPhone12と12miniは販売継続されますが、12Pro/12Pro Maxは販売終了とのこと。
Apple公式HPからも姿を既に消しておりました。
まとめ
残念ながらLightning端子は継続
画面埋め込みの指紋認証もなし
64GB廃止でPro以上は1TBストレージ登場
大体予測通りの発表ではありました。
下記記事でご紹介していたSpigenツイートからの2眼斜めも。
iPhone13 発表直前まとめ
値上げもされてPro Maxのお値段が20万超えるのではという噂でしたが、そこまではありませんでしたね!
miniかProか悩んでいたんですけど普通の13でもいいかなーって思ったり。
悩みどころです。
コメント