Air Pods Pro レビュー
昨年2020年の7月から利用を始めて約半年経過。
良いところ、ここ改善ほしいなってところを正直にレビューしていきたいと思います。
Airpodsを購入したきっかけ
今まで別のワイヤレスイヤホンを使い続けていたんですが、なぜAirPodsを購入したいきさつを。
1台目イヤホンと2台目イヤホン
Air pods Proを購入するまでは
1台目 Audio technica製 ATH-CKS5TW

2台目 Anker製 Soundcore Liberty Neo

を利用していました。
イヤホンのフィット具合で大変なことに

2台ともコスパ面や音質面で満足していたのですが、厄年かっていうくらいにイヤホン事故にあってしまったわけです。
まず1台目のオーテク製。こちらは2回やらかしております。(私が)
人生初のフルワイヤレスイヤホンでめちゃくちゃわくわくしながら購入し、愛用していたんですけどイヤホンケースのみ電車で紛失。
さすがに充電できないのはまずいので駅員さんに乗ってた電車を調べてもらいましたが見つからず・・・
購入店に問い合わせると、ケースのみの取り寄せができるとのことでお願いしてなんとかなりました。(5000~8000円くらいだった気がする)
そして2回目。
たまーに耳からポロンと取れてしまう…
※イヤーピースのサイズをいろいろ試してもダメなので恐らく私の耳の形状が特殊のようです
こちらが最悪の事態。
雨が降っている夜道でかなり大きな交差点を歩いている真っ最中に耳からポロン。
iPhoneのライトで照らしながら探していましたが、信号が変わってしまう…
(傍から見たら変な人やったやろうなぁ。)
一旦信号を渡り切って次に信号が青に変わるまで待ってました。
いざ信号が変わってイヤホンを発見!
しかし車に轢かれてバッキバキ状態。
さすがにもう諦めましたね。
一先ず良いものを見つけるまで一旦これにしようということでAnker製を購入
と思ったものの、値段にしては音質や充電の持ちが良すぎてしばらくこれを使っておりました。
オーテク利用時と変わらずやはり耳からは落ちやすい。
とはいいつつ頻繁に落ちるわけではないので利用継続しておりましたが、満員電車の中でついにポロン。
人が一斉に降りた後、まだ乗っていたので探したのですが見つからず。
どうやらペアリングも切れていたっぽいので電車の近くにいた人のポケットなんかに入って連れていかれたんじゃないのか・・・
なんて思っています笑
AirPodsPro購入検討の比較対象
といったわけで耳から落ちないイヤホンを買わねば!となった次第でした。
私の使用方法としては通勤中の利用、ダンスの練習用、電車内での動画視聴なので欲しいところとしては
・イヤホンとしてそこそこの音質で聞けるもの
・耳から落ちないもの
・運動しても外れにくいもの
・動画視聴で遅延しないもの
・ノイズキャンセリング機能ができれば欲しい
ここで検討したのが
・SONY WF-1000XM3
試聴させていただきましたがなんてったって音が良い。
ノイズキャンセリング機能もあるしお値段も段違いに高価ではないし、動画遅延も大丈夫そう
ただ落ちやすさが心配っていうところで保留・・・
実は家電量販店に勤めている知り合いにも相談しており、
ダンスの練習で使うならいっそのことスポーツ向けイヤホンは?
ということで勧められたのがこちら
SONY WF-SP800N
音質もWF-1000XM3ほどではないが十分。
外れにくさはもの凄い満足だしノイキャンもある。
これで決まりなんじゃないかって思ったんですがデザインがあまり自分好みではなかったのです…
もう1つが
Powerbeats Pro
デザインもかわいいし、カラーバリエーションが豊富
そして防水だし耳フック型なので落ちない。
(耳フック型は好き嫌い分かれそうですね)
iPhone,Mac,Apple watchとAppleユーザーの自分にとっても連携性が良い。
これ買いかもしれないとは思ったのですがノイキャンがないのだけ痛手。
とのことで行き着いたのがAirPodsProでした。
製品仕様と本音
音楽機能
・ノイズキャンセリング機能
他のイヤホン等と比べてトップレベルなんじゃって思うくらいでした。
ここまで周りの音を消して音楽に集中させてくれるのは素敵。
音楽に集中できる度合いがめちゃくちゃ変わります。
・外部音取り込み機能
ここも優秀。
コンビニなんかで毎回イヤホン取り外してたのがこれは不要。
なんならこれ使えば音楽聞きながらでも店員さんの声しっかり聞き取れました。
イヤホンワンタッチで
ノイズキャンセリング⇔外部音取り込み機能で切り替えることができます。
一時停止、スキップ機能なんかもイヤホンタッチで可能
タッチ以外にもAppleWatchから操作できるのもありがたいですね。
充電・バッテリー

こちらはやはりLightning端子
そろそろUSB TypeCにしてほしいのが本音。
といいつつなんだかんだこの半年でケーブル充電したのは2~3回かと
Qi(ワイヤレス)充電に対応しているので、毎日帰宅後にパッドに置いて充電しています
そしてイヤホン自体のバッテリーについては
1回の充電で
イヤホン自体のバッテリー | |
通常利用 | 5時間 |
ノイキャンや外部音取り込み使用 | 4.5時間 |
通話 | 3.5時間 |
イヤホンケースに至っては1回の充電で
24時間以上の連続再生及び
18時間以上の通話とのこと。
5分間充電で1時間再生可能なんですって。
ここはめちゃ嬉しいです
イヤホン側のバッテリーもうちょっと持ってくれたらなとは思うけどそこまで連続使用もしないし個人的には大満足。
なんてったって充電速度めちゃ速い。
音質
正直言うとSONYのWF-1000シリーズより良いという人はなかなかいないかもしれないです。
決してAirPodsの音質が悪いというわけではありません。
むしろ良い。
この違いが何かといいますと、
SONY製はドンシャリ傾向
Apple製はフラット傾向
といった感じでした。
AirPodsだと少し低音が物足りないなって人が出てきそうですね。
AirPods Proを使ってみての個人感想
一番重要視しておりました、どれだけ耳から落ちないか。
なかなかフィットしない私の耳でも、この半年間で1度も落ちておりません。
皆様想像できるかはわかりませんが、ブレイクダンスのウインドミルという技。
(背中でくるくる回るやつ)なんかで遠心力かかったって外れないのは衝撃でした。
イヤホンをしてブレイクダンスできる時代ってなかったですからね。
ありがとう…
やはりノイズキャンセルのレベルがピカイチなので大満足
私も音マニアではないのでそこまで詳しくは書きませんが、個人的な感想としては音質は
SONYのWF-1000とAirPodsPro音の出方が違うだけで音質としてはどっちも満足ー!でした。
ドンシャリを好むかフラットを好むかですね。
そしてAirPodsのケースの種類がかなり豊富なのでここも人気になる1つなのではないかと思われます。
お値段的には他と比べてお高めですが、耳へのフィット感やApple製品の連携性、ノイキャンと外部音取り込み機能が優秀すぎてコスパ的にはまったく悪いと思いません。
Appleユーザーならなおさらオススメできる製品でした。
実はAirPodsProが少し安く買える方法で入手しました。
その点も後日記事にできたらと思います
ご覧いただきありがとうございました!
https://malfoyblog.com/archives/120
コメント