作業デスクや寝室にお香を取り入れるべきだと思った話

今回はレビューでもなくライフハックと言えるような言えないような。
そんな雑談記事。

作業時や寝る前のリラックスタイムにお香ってめちゃくちゃ良いかも。
と感じたのでぜひ参考にしてほしいところ。

五感には金をかけろ。ってばっちゃんが言ってた。
でもめちゃくちゃコスパよく試せるからおすすめ。

目次

使ったお香

たまたま知り合いのお店ですごい良い香りのお香があり、名前を聞いて購入してみたのが
「プレシャスチャンダン」

リラックスにも集中にも振れる“切り替え香”という感じ。

最初は単に香りが好みで楽しむ為に購入したものだが、
PCを開いて作業し始めるときの1本、
寝る前のリラックスタイムとして1本でスッと空気を切り替えられるのが思ったよりよかったものです。

プレシャスチャンダンの所感

香りの広がりと強さ

これは申し分なし。
煙は控えめとまではいえないが、特段多すぎるとも思わない。

Amazonのレビューを見ていると、六角タイプより香りが薄いなんて声も上がっているが、
むしろ十分すぎる香りの強さだと感じた。

筆者は18畳のリビング+6畳の書斎に対し1本で十分に広がりました。

1本の物持ちの良さ

1本火をつければ25~30分くらいの持ちなので、じっくり楽しめました。
逆に15分くらいがいいんだよな。。って場合は折って分割で利用してもいいかも。

コスパ

他のお香に比べてめちゃくちゃコスパはいいはず。
4箱入りの物を購入したが、1箱あたり100本も入っているので400本。

せいぜい1箱あたり25本とかそんなレベルだと思ってた。。

いや、多すぎる。
おすそ分けしたいレベル。
これで1000円を切るんだから値段に文句なんて一切ない。

お香立ては要注意

1本あたりの物持ちが良い分、スティックが長いのも特徴。
以前に伊勢旅行で購入していたお香立てがあったので利用しようと思ったものの、横長15cmくらいのものでは足りなかった。

横に長いものか、お香立ての角度を調整できるものがおすすめ。

まとめ:香りで生活の“切り替えスイッチ”を作る

・仕事前に集中モードへ
・寝る前にリラックスモードへ
・雑念や気の散りを抑えて作業効率アップ

集中するとかリラックスするぞ!って気合い入れてなんとかなるものじゃないと思うんですよね。
環境から変えると結構効果的。

今回のプレシャスチャンダンは筆者の好みとして紹介しましたが、
自信の好きなお香を探してほしいところ。

とはいえコスパは抜群なので、一度試してみては?

一緒に見てほしい記事はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Loop Base|ガジェット&ライフハックブログの筆者。
「暮らしをちょっと豊かにする」ためのモノ・アイデア・テクニックを発信。
シンプルで気分の上がる暮らしを目指しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次