日常・ライフハック– category –
-
ガジェット系の話
【最安セール】issin ブラックフライデー スマートバスマット&リカバリーリングが最大1万円オフ【公式サイト限定】
今年のブラックフライデーで、issinのスマート製品が公式サイト経由でかなりのお得に購入できるようになっています。 筆者がこれまでレビューしてきた「スマートバスマ... -
ガジェット系の話
子どもの音楽教養に“DJ”という選択肢がアリだと思った話
筆者はダンスバトルやバーなどでDJ活動もしています。DJコントローラーもガジェットの一つとして今回記事を書いてみる。 DDJ-FLX2という手軽に導入できるDJコントローラ... -
ファッション・家具・雑貨
作業デスクや寝室にお香を取り入れるべきだと思った話
今回はレビューでもなくライフハックと言えるような言えないような。そんな雑談記事。 作業時や寝る前のリラックスタイムにお香ってめちゃくちゃ良いかも。と感じたので... -
ガジェット系の話
【比較レビュー】YouTube Premium vs Premium Lite|広告に時間を奪われないための“合理的な選択”
私はすでに通常のYouTube Premiumユーザーです。 「そんなサブスクに払う余裕なんてない!」などの声も聞こえてきそうですが、 私の利用する理由はシンプルです。・広告... -
ライフハック
楽天経済圏から三井住友SBI経済圏へ切り替えて分かった10の違い|年間3万円以上お得になった理由
長年「楽天経済圏」で生活してきた私ですが、1年半ほど前に「三井住友SBI経済圏」(三井住友カード利用)に切り替えました。 まるふぉい 自分の使っている生活・サービ... -
ガジェット系の話
iPhone 17は無印がちょうどいい。Proから乗り換えを決めた話
ここ数年、スマホってどんどん大きくなってきてますよね。私もiPhone 15 Proを使っている現状ですら、片手では届きにくい箇所もあり…片手が開いてない状態では正直しん... -
日常・グルメ
関西万博パビリオンレビュー|行ってよかった&微妙だった館まとめ【体験談】
大阪・関西万博の楽しみといえば、やはり世界各国や企業が出展するパビリオン。筆者も何度か訪れて、事前予約を駆使しながら可能な限り回ってきました。 今回はその中で... -
日常・グルメ
関西万博グルメレビュー|食べてよかった&イマイチだった飲食店
先日、関西・大阪万博には駆け込みでも絶対に行った方がいい。そんな記事を書きましたが、それに連なりグルメレビューをします。 これも美味しいか美味しくないかだけの... -
日常・グルメ
関西万博は駆け込みで行くべき。実際に行って感じた理由
大阪・関西万博 EXPO2025は2025年10月13日(月・祝)までの開催。「興味ないし、混んでそうだし…」と敬遠している人も多いでしょうが、実際に何度か足を運んだ筆者として... -
ライフハック
おしゃれ坊主はコスパがよくないかもしれない、けど満足する話
坊主=安い、楽。そう思っていた まるふぉい 坊主にしたらお金もかからないし、手入れも楽そうだな そんな軽い気持ちで、私はおしゃれ坊主(クロップスタイル)に挑戦し...
12