スマホショルダーストラップって気になっていたけど、実は今まで一度も使ったことがありませんでした。
バッグかポケットにそのまま入れて持ち歩くのが当たり前になっていたから…
でも、今考えなおすと、こんな危険リスク。
・ポケットから落ちる
・満員電車で人とぶつかりスマホが手から落ちる
・街中や海外での盗難リスク

ショルダーストラップ使えばリスクは減るし、
最近のショルダーストラップはめちゃくちゃおしゃれ。
今回メーカー様から全機種対応スリングストラップ(アップグレード版)を
ご提供いただいたのでレビューしていきます。
読者限定のクーポンコードはこちら。
外観とデザイン
開封してまず感じたのは
「シンプルだけどファッションに馴染むな」という印象。

ナイロン素材をベースに、一部は編み込みデザインが施されていて、
カジュアルな服装にもきれいめスタイルにも合わせやすい。


「ただのストラップ」ではなく、アクセサリーとして持てるのが魅力です。
対応機種
「全機種対応」という名前の通り、
iPhoneだけでなく多くのスマホ・ケースに対応可能。
筆者は同じMOFTのiPhone 17ケースと組み合わせて使いましたが、
他社のケースやAndroid端末でも問題なく使えるはずです。
スマホへの取り付け方は2種類ある
付属する留め具は2種類。
・メタル素材のプレート
・ナイロン素材のプレート
これのどちらかを、スマホケースと本体の間に挟んで、プレートにショルダーストラップを付ける製品である。
メタル素材のプレート
ケースとスマホ本体の間に挟むタイプ。
強度もあり安心感があります。


「傷がつくのでは?」と不安に思う方もいるかもしれませんが、
実際に使ってみる限りその心配は感じませんでした。
ナイロン素材のプレート
もう一つはナイロンタイプ。
金属に抵抗がある人はこちらが安心でしょう。

ただしフック穴が1カ所だけで、
両側にストラップをかけようとすると穴が少し小さめ。

ギリギリ引っかけられるけれど、若干手間取る印象でした。

長さ調整のしやすさに驚いた
このストラップ、調整方法が2種類用意されています。
・ショルダーバッグでもよく見る定番の調整器具(89cm〜154cm対応)
・引っ張るだけで片手で調整できる器具

特に後者は初めて体験しましたが、
片手でスッと調整できる快適さは驚き。

実際に使ってみて感じたこと
使い始めてすぐに気づいたのは「落下防止の安心感」
ポケットから落ちる心配がなく、両手が自由になるので街歩きや電車移動が楽になりますね。

さらに「盗難リスクが減る」というのも
意外と大きなメリットでしょう。
デザイン面でも、編み込みのアクセントがあることで
「持たされている感」がなく、ファッションの一部として自然に取り入れられるのが好印象でした。

メリット・デメリットまとめ
初めてのスマホショルダーストラップ体験でしたが、想像以上に快適でした。
ファッション的にも自然に馴染む。
これなら旅行やイベントはもちろん、アクティブではない私生活でも大活躍すると思います。
クーポン情報
購入時はぜひ以下のクーポンコードをご利用ください。



コメント