スマホ、タブレット、ノートPC、イヤホン…。
充電したいデバイスが多すぎて、ケーブルと充電器でいっぱい…そんな経験、ありませんか?
出張や旅行では「全部を1台で充電できたら…」と思い、
自宅では「複数の充電器をまとめてスッキリさせたい」と感じていました。
そこで今回レビューするのが、UGREEN Nexode 65W 急速充電器です。

「4ポート搭載」「最大65W出力」「超コンパクト」——
理想的な条件が揃ったこの製品の魅力を、ガジェットブログとしてしっかりお届けしていきます。
レビューと合わせておトク情報も紹介します!
UGREEN Nexode 65Wとは?基本スペックと特徴
基本スペックと外観等を見ていきましょう。

基本スペック
Amazonの商品ページに記載されている基本スペックはこちらです。
ポート構成:USB-C ×3、USB-A ×1
サイズ:3.9 x 4.2 x 6.7 cm
重さ:145g
外観
外箱はこちら。
付属品は本体と説明書などの用紙のみで、とてもシンプルです。

やはり本体はコンパクトで手のひらサイズ。
プラグも折りたたみ可能で、収納性も抜群でした。

4ポートながらも良い意味で存在感が大きくないですね。

特徴まとめ
- コンパクトな手のひらサイズ
- 4台同時に急速充電可能
- スマホ・タブレット・ノートPCやその他ガジェット類まで幅広く対応
- 1台で出張も在宅ワークもOK
- コンセントの数や延長ケーブルに悩まされることが減る
- 価格もお手頃なのが嬉しいポイント!

実際に使ってみた!1週間レビュー
しばらく当製品を利用して感じたポイントをまとめていきます。

出張・旅行編:持ち運びが圧倒的にラク
特に便利さを感じたのが、出張・旅行時の軽さと携帯性。
USB-C×3、USB-A×1という構成で、
PC・スマホ・イヤホン・スマートウォッチといった複数デバイスの同時充電が1台で完結します。

非常に軽量なのが特長で、バッグに入れてもかさばらず快適でした。
これ一台で済む安心感は大きく、荷物がスッキリまとまります。

デスク環境編:電源タップ周りがスッキリ
自宅のPCデスク周りでは、どうしても電源タップがコンセントで溢れがち。

PC本体、モニター、昇降デスクの電源などに加えてガジェット類の充電器まで並べると、カオスな状態に…。
この充電器があれば、コンセント1口で4デバイス同時充電が可能なので、デスク周りがかなりすっきり整理されました。
※電源タップの幅によっては、隣接するアダプタとの干渉に注意が必要です。

自宅利用編:リビングや寝室でも充電器を1台に集約
デスク周りだけでなく、リビングや寝室でも大活躍。
例えば寝室で家族とコンセントを取り合う…なんてシーンも、この1台があれば解決。
スマホ、タブレット、スマートウォッチなどの充電も、1カ所に集約できます。

電源タップを使えば複数口は確保できますが、見た目がごちゃつくのは否めません。
この充電器で、リビングやサイドテーブルもすっきりスマートになります。

気になった点・注意点
購入前に把握しておきたいポイントは同時充電中のワット数でしょう。
本体左側の2つのUSB-Cポート(C1/C2)は、単体使用時に最大65W出力可能ですが、複数ポートを同時に使う場合は出力が分配されます。
使用状況に応じて、スマホとPCなど充電する順番やケーブル接続先を工夫するのがおすすめです。
利用例はこちらです。


まとめ
個人的に一番驚いたのは、発熱がほとんどないこと。
安心して利用できました。
他に良かったポイントはこちら:
スマートリングやなど、USB-A接続が必要なガジェットもまだ多いため、1つはあると安心です。

UGREEN Nexode 65Wはこんな人におすすめ!
今回ご紹介した充電器は下記のような方におすすめです!

最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント