Archer AX73
先日TP-Link Japanから発表されたArcher AX73
今までのTP-Linkではwifi6に対応しているものはIPoEに対応しておらず、IPoE対応製品はwifi6に対応していない
といったように両方を持ち合わせたルーターが今までありませんでした。
(IPv6パススルーとIPoE対応はありました。)
そして価格が13600円
ルーター買うんだったらこれ一択なんじゃないの?
ってくらいにコスパや性能が良い感じがする。
製品の仕様・メリット部分
・Wi-Fi6対応
・IPoE対応(V6プラス・OCNバーチャルコネクト・Ds-Liteなど)
・USB3.0ポート搭載
・Wi-Fi範囲が4LDKほど
・セキュリティが最新のWPA3に対応
・Avira提供のセキュリティ搭載
・TP-Link OneMeshに対応
・3年保証
などなど、他に上げだせばキリがないのでメインどころと思ったものを上げました。
これらを詳しくご説明していきましょう!
Wi-Fi6って何?
802.11ax(別名Wi-Fi6)とはルーターから飛ばす電波の新しい規格です。
「AX Wifi」なんて呼ばれる場合もあるとか近年同時に接続する端末も多くなったり、テレワークなんかも増えてきて快適な通信速度が求められるようになってきているこの状況に対応する電波の種類ですね。
簡単に言えば
Wi-Fi6(802.11ax)対応ルータのおすすめはこれ。より引用
今までのwifiより速度が速い、ルータと距離離れても速度落ちにくいよ~ってやつです
各メーカーとかで言われてるようなWi-Fi6のメリットは下記のような感じ
・最大転送速度が9.6Gbps (前規格wifi5は6.9Gbps)
・接続端末(スマホとか)の消費電力抑えれる
・wifi6に比べて4倍程度の端末と接続できる
・周辺に飛んでいる他のwifiの干渉を受けにくい
IPoE(IPv6)ってなに?
インターネット初心者にも分かりやすいように嚙み砕いて説明しますが、わかりにくかったらすみません。笑
インターネットが世に広まりだした頃から使われているのがIPv4といった規格。
こちらが現在混雑してきて、それぞれの利用者に振り分ける番号も無くなってきたので新たに登場したのがIPoE
ということで混雑していないIPoEを使うとインターネットのスピードが速くなるといったわけです。
一般的に言われていることであり、必ずしも速くなるとは言い切れません。
これを利用するためには契約のプロバイダと利用しているルーター両方が対応している必要があります。
プロバイダによってはオプション料金で利用できるようになるところもあるそう。
先ほど記載した
「V6プラス・OCNバーチャルコネクト・Ds-Lite」というものはプロバイダが指定している接続のタイプになるので、契約のプロバイダに合わせて設定する必要があります。
中にはV6プラスに対応しているけどOCNバーチャルには対応していないなんて製品もあるようなので、利用しているプロバイダの設定が何になるのかしっかり調べた上でルーターの購入を検討するのがいいですね!
USB3.0ポート搭載
ここに外付けのHDDなんかを接続して、簡易NASを利用したりMacのバックアップを取るためのTimeMachineを利用したりできるわけです。
GooglePhotoの容量無制限、無料期間が2021年6月で終了するので自宅のルーターの簡易NASにすべて移行しちゃうのもいいのではないでしょうか
今が変え時かもしれない。
Wi-Fi範囲が4LDKほど
もちろん部屋の構造によってどこまで飛ぶかは変わってくるでしょうが、TP-Linkのルーターで4LDKカバーできる仕様って数万円レベルのルーターしかなかった気がします。
私のイメージなので間違ってたらすみません。
私の家ではこれ単体で十分すぎる。
セキュリティが最新のWPA3に対応
ここでいうセキュリティはSSIDに繋ぐ時に入れるパスワードのところですね。
ここが解読されにくい強固なものになっているってことです。
あまり気にする方も少ないかもしれませんが、最近iPhoneなどのiOSでも古いセキュリティのネットワークに接続しようとすると警告出るくらいだし、割と重要視するべきなのかもしれません。
Avira提供のセキュリティ搭載
ここのセキュリティは不正アクセスや攻撃をブロックしてくれるサービスですね。
他には悪影響なコンテンツのブロックだったり、時間帯での制限ができるので安心して子どもにもネット利用をさせることができる様子。
TP-Link OneMeshに対応
このルーター単体でも十分すぎるくらいのwifi電波距離ですが、それでも足りない!って人にメリットがあるOneMesh
wifi届かなくて中継器使う人っていると思うんですけど、ほとんどがルーターと中継器のSSID別々になってしまってわざわざ切り替えるの手間やなぁ・・・
ってなっちゃうんですけど、OneMesh対応の中継器と繋げばルーターと中継器のSSID同じになるのです。
てことは家の中移動しながらネット利用しても切り替えの手間もなく常に快適スピード維持できてしまうんですね。
これはでかい。
TP-Link OneMesh対応機器
これは買いルーター。
欲しい機能めちゃ詰まりしたルーターで13600円はかなり格安。
発売は2021/3/10と少し先ですが。
後は3年保証ってのも嬉しいですね。
大体が2年とかなので。
ただWiFiルーター買って間もないので買うのはしばらく先になるかも…笑
コメント